広告業界を目指して就職活動として業界研究・企業研究などを進めていると広告を制作した会社やスタッフの情報を知りたいと思ったことはありませんか?またESで好きな広告として志望企業が担当した広告事例を答えたいということもあるでしょう。
そこで、今回は私が実践していた広告のスタッフ情報の探し方を解説します!「自分の好きな広告の代理店はどこだろう?制作はどこの会社だろう?クリエイティブディレクターは誰だろう?」などの疑問が一気に解決すること間違いなし!の記事になっています!
宣伝会議が運営するAdverTimes、通称アドタイを活用します。アドタイには広告業界を取り巻くクリエイティブ・マーケティング・広報・メディアになどあらゆる情報が掲載されています。運営している宣伝会議は広告業界で業界誌と人材育成を事業としていて業界の豊富な情報とネットワークを持つ信頼性のある会社です。
まずは広告の題名、商品名、出演者などわかっていることで検索してみましょう。話題になった広告なら高確率で掲載されているという印象です。
他にも広告業界を目指す方にオススメのWebサイトをまとめているのでこちらもチェックしてくださいね!


Twitter・Facebookで広告会社・制作会社・クリエイターが事例として投稿していることが多いです。企業のホームページよりもSNSの方が更新が早いことが多いので要チェックです!スタッフ情報を調べたい広告の題名などで検索してみましょう。
また、クリエイターの皆さんのSNSは広告業界の第一線で活躍されている方の生の声が覗ける場所でもあります。こちらも要チェックです!

玄光社「コマーシャル・フォト」、宣伝会議「ブレーン」は広告業界に関わる人なら必ず知っている業界雑誌です。毎月、注目の広告が紹介されていてスタッフリストも掲載されています。
話題になった広告なら高確率で掲載されています。書籍なのでコストが掛かりますが広告志望なら必見の特集・インタビュー記事なども掲載されているので業界研究などにも活かせるはずです!
他にも広告業界を目指す方は必見のオススメ書籍を紹介しています!ぜひこちらもチェックしてくださいね!

まとめ
広告のスタッフリストの探し方についてご紹介しました!今回ご紹介したサイト・本などは、業界研究・企業研究にも活かせること間違い無しのおすすめツールになっています。スタッフ情報を探す以外に情報収集などでも活用してくださいね!もしも、スタッフリストの見つからない広告があれば、ご連絡ください!私もお手伝いします!