広告業界・広告制作会社・映像制作会社へ就職するには徹底的に企業研究を行い自分に合う制作会社を見つけることが大切です。正確に企業研究・業界研究を行うことで志望理由・ES・面接はより説得力のある内容になり選考を有利に進めることができるはずです!CM Pro.では広告制作・映像制作会社を徹底的に調査・研究して企業を徹底解説しています!
そこで、今回ご紹介するのは広告制作・映像制作会社のハットです。ハットは演出のクリエイティブ力を強みに制作部と演出部の連携したチーム力によって、高いクオリティーの映像制作を実現する制作会社です。年間120本の制作を行い、多くの広告賞を受賞しています。待遇・福利厚生面は業界トップクラスで働きやすい環境を整えている会社です。
ホームページ:https://hdat.jp/
リクルートページ:https://hdat.jp/recruit/
Facebook:https://www.facebook.com/HAT.tokyo
代表取締役社長 小林亜佐人さん
福島県生まれ、國學院大學卒業。プロデューサーとしてカルピス、日本電産、森永製菓、宝くじなどの大手クライアントのCMを制作してきました。2021年9月に代表取締役社長に就任しました。
FABULOUS CREATIVITY FIRST[ステートメント]
美しさ、という人がいる。強さ、という人がいる。豊かさ、という人がいる。
この世界は、色々な「生きかたのモノさし」に溢れている。
そして―
わたしたちHATは、迷う事なく、その「生きかたのモノさし」を”CREATIVITY”に決めました。
それは、
なによりも”FIRST”で、圧倒的に”FABULOUS”な、“CREATIVITY”。
HATという場所には、そんな同じ志を持った仲間達が集まっている。
そして、素晴らしきCREATIVITY馬鹿な笑顔に、満ち溢れている。
そのCREATIVITYこそが、世界を変えることを信じて。
そのCREATIVITYだけが、未来を変えることを信じて。
わたしたちは、 FABULOUS CREATIVITY FIRSTなカンパニー、HATです。
ハットは「FABULOUS CREATIVITY FIRST」を掲げ、クリエイティビティこそが世界と未来を変えると信じる会社です。クリエイティブへのこだわりを感じる素敵なステートメントになっています。
選考を受ける際のポイントとしては「自分なりのクリエイティビティ」「素晴らしいクリエイティブとは」など抽象的な部分を自分の考えで言語化してみると良いでしょう。
FABULOUS CREATIVITY FIRST[Compass]
・その行動は自分のライフと繋がっているか
その思考で、その熱意で、その能力で、自らのライフを高めていってほしい。
・その行動はクリエイティブのコアと繋がっているか
双方向的で、本音型で、プロフェッショナリズムに満ち溢れた、クリエイティブを目指し行きたい。
・その行動は未来のバリューとコミットしているか
今の行動が、未来の価値を前向きに変えることを信じて、歩んでいってほしい。
ハットが全社で共有する行動指針です。社員を大事にする社風、高いクオリティーを追求する社風などを垣間見ることのできるものになっています。共感できることがあれば、どうして共感したのか、どのように考えたのかなどをさらに深く考えていきましょう!
創業年 | 1992年 |
売上 | 21億2500万円(2019年6月) |
従業員数 | 65名(2021年9月) |
代表 | 小林亜佐人 |
オフィス | 東京都港区東新橋2-4-1 サンマリーノ汐留7F |
CM・Webムービー・MVなどの映像制作を事業としています。特に演出・ディレクターに注力しておりハット出身の有名ディレクターも多いです。
アサヒ飲料、日清食品、セイコー、マイクロソフト、パナソニック、バンダイ、ドモホルンリンクス、東京オリンピックなど大手クライアントの映像を多く制作しています。
ハットの1つ目の強みは「心身の余裕が良い仕事を生む」という考えのもと社員の働きやすい環境を整えていることです。待遇面では新卒初任給として業界トップの約28万円となっています。福利厚生面でも有給休暇は業界トップの16日、他にも様々な制度があり働きやすい環境が整っています。また、若手の育成制度も手厚く業務知識・社員の人間力も高めていくことを目指しています。
2つ目にクリエイティビティを武器に様々な有名CMを制作していることです。約60名の会社でそのうち約15名がディレクターとして企画演出部に所属していることから表現の根本である演出を大事にしていることがわかります。
3つ目にすべての部署がワンフロアに揃うオフィスで強いチーム力を持って制作を行っていることです。ディレクター・プロデューサー・PMなど職種を超えてコミュニケーションの取りやすい環境で会社全体のチーム力がとても強いです。
CMなどの制作予算は減少傾向にありますが、風通しの良い社風・強いチーム力を活かして時代の流れに柔軟に対応していくことができるのではないでしょうか。選考までに業界・会社の将来性についても考えてみましょう!
「心身の余裕が良い仕事を生む」という考え方が社内に浸透しながら、ワンフロアのオフィスで職種を超えた強いチーム力とクリエイティビティを武器に高いクオリティーを追求するというスマートな社風です。若手の声も積極的に取り入れる社風で自分の力で道を切り開いていきたい人が多い会社です。
ハットの22卒採用ではプロダクションマネージャーを目指す制作進行職、ディレクターを目指す企画制作職で職種別に採用が行われました。
ハットの新卒採用では内々定後に業務を体験してから就活生が入社を判断するという制度があります。内々定後に社風や業務を体感することで入社後のギャップをなくすためのもので、採用にも社員を大切にする社風が現れています。


ハットではインターンシップが開催されています!詳細はインターンシップの記事をチェックしてみてくださいね
